DM 印刷 軽く
DM印刷を軽くする方法に興味のある方へ。私たちは、40年薄紙印刷に挑戦し続けてきました。培った技術力とお客様のニーズに答えてきた提案力で、薄紙印刷によるコストダウンを実現いたします。今お使いのDMを薄紙に変更すると封入物のサイズアップや封入点数を増やすことでき、1回の発送で多くの情報をお客様へ訴求できます。DM印刷を軽くする方法に興味のある方も、まずはご相談下さい。
■弊社が考える以下の【3つの損】を薄紙印刷で解決いたします!
1)封入点数で損
現状のDMの用紙を薄紙にすることで、今より2倍以上(平均)増やせます。
2)誌面の大きさで損
現状のDMの用紙を薄紙にすることで、今より2倍(実例)の大きさで印刷できます。
3)ページ数で損
現状のDMの用紙を薄紙にすることで、今より8ページ(実例)増やせます。
■薄紙印刷ならではのメリット
<軽量化による発送コスト削減>
・例えば30g→25gを実現できれば、1万通の郵便料金を-10万円削減できます。
<印刷物のCO2排出量を低減>
印刷物の製造時におけるCO2排出量の、実に8割以上が 用紙の製造工程時に排出されています。そのため、「薄い紙」を選ぶだけでCO2排出量を低減。同時に木材パルプの 使用量も抑えられ、環境負荷の軽減になります。
■このような方はご相談下さい
・DM印刷、DM薄紙印刷の情報量やコストダウン、重さでお悩みの方
・DM印刷を軽くする方法に興味のある方
・小ロットのDM印刷、カラーでのDM薄紙印刷、加工、発送をお考えの方
・早くできる短納期のDM印刷の会社やDM薄紙印刷や発送の業者をお探しの方
■そのDM…封入点数で損しています!
1回のDM発送時に、案内をもっと入れたいけれど重量が…。そんなお悩みを、薄紙印刷で解決します!
<事例>
現状から封入点数を増やしたい※重量を50g内に抑えたい
※洋長3封筒への封入のため、すべて最後に三つ折り加工しています。
現状では1点も封入物が入らない状況ですが、お客様としては「記入できる返信ハガキ」、「キャンペーンを知らせるA4チラシ」などを入れたい状況でした。お客様のご要望である「記入できる返信ハガキ」、「キャンペーンを知らせるA4チラシ」などを入れることができました。また、追加の封入物は返信ハガキなど「そこまで用紙を薄くしたくない印刷物」を「元々の封入物の用紙を薄く」することで規定重量での封入が可能になりました。
さらに、追加要素で4P冊子を封入することを実現!封入点数が当初の2倍に!!
これによって印刷代は上がってしまっていますが、郵送料金を考慮してみましょう。
・例えば1万件に発送したと仮定した場合…
重量が50g以内で1万件で郵送⇒¥120×10,000=¥1,200,000(割引なしでの想定)、重量が50g以上で1万件で郵送⇒¥140×10,000=¥1,400,000(割引なしでの想定)となり、¥200,000の発送費ダウンが実現できます。印刷代と合わせると、50g以上で発送した際とトータル金額はあまり変わらない可能性もありますが、1回の発送でより多くの情報を掲載できます。
1回の宣伝でより訴求効果を高めることが期待できます!!
DM 印刷 軽く
■金額事例紹介
弊社オリジナルの【DM重量比較キット】を使用し、金額事例をご紹介いたします。
※定形郵便サイズ(長3封筒)で冊子を25g以内で製造した場合
<薄紙>
28P冊子(本文45㎏)/
仕様 210×100mm仕上がり /
表紙 四六135㎏ /
本文 四六45㎏ /
印刷 フルカラー /
製本 中綴じ冊子
部数 / 料金
・2,000 \238,000
・5,000 \300,800
・7,000 \338,900
・10,000 \406,300
・15,000 \557,200
・20,000 \615,100
・30,000 \850,700
主に「薄紙」と言われる紙。チラシ等に使われることが多い本文用紙です。
<超軽量紙>
32P冊子(本文36㎏)/
仕様 210×100mm仕上がり /
表紙 四六135㎏ /
本文 四六36㎏ /
印刷 フルカラー /
製本 中綴じ冊子
部数 / 料金
・2,000 \257,100
・5,000 \308,600
・7,000 \346,800
・10,000 \421,400
・15,000 \579,200
・20,000 \626,500
・30,000 \897,600
手帳などによく使用される紙。一般紙の倍のページ数を実現できる本文用紙です。
>>詳細はこちら
■DM発送方法について
ゆうメール
ダイレクトメールという観点からすると、現在一番使用されている可能性が高い発送方法。自宅に届く配達物を確認してみてください。ハガキ以外はそのほとんどがゆうメールではないでしょうか。サイズ規定 長辺34cm、短辺25cm以内。厚みは3センチ以内。法人契約の場合、定形内と定形外で金額に差がでます。重量規定 1㎏以内。法人契約では、細かくグラムで金額が変動します。発送料金 グラムで変動します。ダイレクトメールで使用されるグラムだと、150g以内が¥180、250g以内が¥215となっています。法人契約によって金額は変わってきます。
送達日数 差出日から翌々日(発送日から2日後)以降6日まで。土日祝は配達されません。オプションで早くすることが可能です。一番の特徴 冊子やCDなど手軽に安価で発送できる。例えば商品のテスターやサンプルなども発送可能。発送できないもの 郵便で送れないもの、信書、チラシなどのペラもの。発送までの流れ 誰でも発送することができますが、発送物の中身の確認が必要で、事前確認か窓付き封筒の使用が必要。
>>詳細はこちら
■よくある質問
Q.薄紙印刷はどこまで対応可能ですか?
A.4色印刷は42g/㎡(A判20.4kg、4/6判31.8kg)まで。1色or2色印刷は30g/㎡(A判16.5kg、4/6判25.8kg)までご対応可能です。詳しくはこちらもご参照ください。
Q.折り加工や製本加工はどんなことが可能ですか?
A.自社工場内に中綴じ製本機、多種の折り加工機を設備しています。中綴じからの3つ折り、DM折りなど対応可能です。こちらもご参照ください。
Q.データ形式、入稿方法はどうなりますでしょうか?
A.Adobe社「Illustrator」にて作成された印刷用データでご入稿下さい。それ以外でのご入稿の場合別途ご相談ください。お問合せフォームはこちらから。
Q.どんな発送方法が良いかわかりません。
A.それぞれの発送方法についてこちらでご紹介しておりますので、ご参考ください。また、ご提案もいたしますので、お問い合わせフォームからお問合せください。
Q.どれくらいで発送物は到着しますか?
A.おおよその到達日数についてもこちらでご紹介しておりますので、ご参考ください
Q.印刷物の重量がわかりません。
A.代表的な印刷物の重量をこちらでご紹介しておりますので、ご参考ください。また、現状の印刷物の重量を確認し、ご希望の重量になるようにご提案もいたします。お問い合わせフォームからお問合せください。
>>詳細はこちら
DM印刷を軽くする方法に興味のある方も、まずはご相談下さい。
お問い合わせはこちらから。
運営会社 カワセ印刷株式会社
03-5811-60329:00~18:00(土日祝を除く)
>>お問い合わせフォーム
DM 印刷 軽く