DM 印刷 市川市
市川市でDMの印刷をお考えの方へ。DMの重量を抑えることで発送代や在庫代を下げることがき、コストダウンだけでなく、製造や運送に消費されるCO2を抑えることで環境負荷低減にも繋がります。弊社が得意とする【薄紙印刷】でDM発送時の情報量を増やすことをご提案いたします。
■弊社が考える以下の【3つの損】を薄紙印刷で解決いたします!
1)封入点数で損
現状のDMの用紙を薄紙にすることで、今より2倍以上(平均)増やせます。
2)誌面の大きさで損
現状のDMの用紙を薄紙にすることで、今より2倍(実例)の大きさで印刷できます。
3)ページ数で損
現状のDMの用紙を薄紙にすることで、今より8ページ(実例)増やせます。
市川市でDMの印刷をお考えの方も、まずはご相談下さい。
■3つの損だけじゃない、こんなメリットもあります
薄紙印刷はほかにもメリットがあります。代表的な事例を紹介いたします。
メリット1)保管スペースの削減や郵送料・印刷代・DMコストを削減
約480ページの書籍を一般用紙から超軽量紙に切り替えた例では、 冊子重量を460gから200gまで軽量化することで、運送費・保管倉庫料等の諸経費も同様に約3分の1に削減することができました。
メリット2)販促に効果絶大!同封量拡大でコストを掛けずに売り上げアップ!!
ネット経由で資料請求を頂いたお客様へお送りする、ネット証券会社様のスターターキットDMでは、複数の同封物の印刷データをお借りして再編集。用紙も超軽量紙に変更した結果、同じ定形郵便50g以下という重量の中でDMを2種類に増やすことができました。
・毎月お客様にお送りするご請求書と一緒にA4のDMを同封していた通信販売会社様は、DMの用紙を超軽量紙に切り替えることにより、同じ定形郵便50g以下という重量の中でDMを2種類に増やすことができました。
>>詳細はこちら
■薄紙印刷でのメリットを活かし、お客様のお悩みを解決いたします
・印刷/チラシ、リーフレットから封筒まで。普通紙~薄紙に関わらず印刷できます。
・製本(加工)/自社工場内にて、普通紙や薄紙の中綴じ製本、二つ折り、三つ折り、DM折りが対応可能です。
・発送/宛名データチェック、宛名印字、封入仕分け、封緘(封とじ)、発送までお任せください。
■金額事例紹介
弊社オリジナルの【DM重量比較キット】を使用し、金額事例をご紹介いたします。
※定形郵便サイズ(長3封筒)で冊子を25g以内で製造した場合
<一般紙>
16P冊子(本文90㎏) / 仕様 210×100mm仕上がり /
表紙 四六135㎏ /
本分 四六90㎏ /
印刷 フルカラー /
製本 中綴じ冊子
部数 / 料金
・2,000 \206,200
・5,000 \249,600
・7,000 \274,800
・10,000 \323,400
・15,000 \388,000
・20,000 \439,600
・30,000 \623,300
カタログやリーフレットなど、一般的な印刷物に使用されている本分用紙です。
>>詳細はこちら
■千葉・神奈川のDM印刷 対応地域
<千葉県>
千葉市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市など
<神奈川県>
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市など
■DM発送方法について
<郵便>
発送方法としては一番オーソドックスな方法です。配達精度が高く、到達日数も一番早いです。
ここではダイレクトメールで一番使用される定形内郵便を紹介します。サイズ規定 定形内郵便は長3封筒サイズ(長辺23.5㎝×短辺12㎝)内・厚さは1㎝以内。重量規定 25g以内、50g以内の2通り。
発送料金 全国一律で25g以内は¥84、50g以内は¥94。差出方法や通数によって各種割引あり。
送達日数 差出日から翌々日(発送日から2日後)以降。土日祝は配達されません。オプションで早くすることが可能です。
一番の特徴 信書の発送が可能。発送できないもの 危険物や金銭など。ダイレクトメールでは、規格内なら発送できないものはない。発送までの流れ 割引制度を活用しなければ、事前申請の必要はなく誰でも発送することができます。
>>詳細はこちら
■よくある質問
Q.薄紙印刷はどこまで対応可能ですか?
A.4色印刷は42g/㎡(A判20.4kg、4/6判31.8kg)まで。1色or2色印刷は30g/㎡(A判16.5kg、4/6判25.8kg)までご対応可能です。詳しくはこちらもご参照ください。
Q.折り加工や製本加工はどんなことが可能ですか?
A.自社工場内に中綴じ製本機、多種の折り加工機を設備しています。中綴じからの3つ折り、DM折りなど対応可能です。こちらもご参照ください。
Q.印刷物の重量がわかりません。
A.代表的な印刷物の重量をこちらでご紹介しておりますので、ご参考ください。また、現状の印刷物の重量を確認し、ご希望の重量になるようにご提案もいたします。お問い合わせフォームからお問合せください。
>>詳細はこちら
市川市でDMの印刷をお考えの方も、まずはご相談下さい。
お問い合わせはこちらから。
運営会社 カワセ印刷株式会社
03-5811-60329:00~18:00(土日祝を除く)
>>お問い合わせフォーム
DM 印刷 市川市